商品

【完売しました】エジプトを旅した香りを販売します

2024年10月15日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

2024年9月1日から10日まで、エジプトに旅してきました。

 

 

ギザのピラミッド。王の間にも入ってきました。

モーセが十戒を受け取った『シナイ山』に、夜中の1時からラクダに乗って登山。ご来光をみたり。

 

博物館では、古代エジプトの沢山の遺産を見学。2件の博物館(エジプト考古学博物館、エジプト国立文明博物館)を巡りました。

 

キリスト教会やイスラム教のモスクなども巡りました。(ヨセフとマリア、イエスがエジプトに逃げ込んで過ごしたと言われているアブセルガ教会、世界遺産になっているシナイ山の麓にある聖カタリナ修道院、洞窟教会(聖サイモン教会)などなど)

 

砂漠をバギーを飛ばしたり、地元のマーケットでお買い物をしたり。陶器の窯元にもいったり。
エジプトの方々の実生活にもちょっと触れたり。

 

 

今回のエジプト旅は、沢山のところを訪れたりいろんな経験をしてきました(多くて書ききれません)。

エジプト旅では
・生きる力
・大いなる愛
・見えないものを観るということ

を受け取りました。

 

なかなか行けないシナイ山に登ったこと。あそこで感じた大いなる愛は忘れられません。
あの感覚はもう特別だと思います。

いつかこの体験を香りにしたいと思っています。

 

 

エジプトを旅した香り

今回の旅はどういう旅になるのか、香りを持ち歩くことができるのかがわからずでしたが、
香り『外鏡』と『内鏡』だけいつも持ち歩いていました。

 

この香りをどうしようかなと思っていたところ、合わせ鏡(外鏡・内鏡のセット)が気になっているというお客様とお話する機会があり、
エジプトを旅した香りをお分けできることをお伝えしたところ求めて頂きました。

 

興味を持って下さってお求め下さることは、とてもありがたく嬉しいことでした。

私がこのまま持っているのもどうなのかな?と思い、今回ご希望の方に販売することにしました。きっとぴったりのタイミングの方がいらっしゃると思います。

数が少ないのですが、もし欲しい方がいらっしゃいましたらお声掛けください。

 

 
=======================================
エジプトを旅した香り
 
◎合わせ鏡(外鏡・内鏡 各4mlずつ) 限定3セット 完売しました 
 8,800円(税込・送料別)
 
◎内鏡 4ml 限定2本 完売しました 5,000円(税込・送料別)
 
エジプトでエネルギーをチャージした香り(外鏡、内鏡)を入れます。
(通常の値段と変わりありません)

外鏡のキーワード:光/反射/慧眼/自己認識/太陽/露見/こちらとあちら
内鏡のキーワード:影/内面/月/黒曜石/器/見えない鏡/境がない
 
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
香りの送付は10/28(月)以降となります
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
=======================================
 
 
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、カードリーディング、フラワーエッセンスのセッションのご依頼を承っています。

 現在お受けしているメニュー(☆ご予約可能日

ハルアワセのオリジナル・フレグランスも販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香カードリーディングフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

【新しい香り】外鏡(そとかがみ)・内鏡(うちかがみ) ~香りのエピソード~

2024年7月22日
/ /
カテゴリー: 香り, 商品
/

鏡をテーマにした香りを2つ作りました。
「外鏡(そとかがみ)」と「内鏡(うちかがみ)」です。

 

 

鏡をテーマにした香りは、私にとって思い入れのあるものです。

調香を学び始めた頃に一度作ってみたいと挑戦してみましたが表現できず。技術、表現力、人間力がまだまだ及ばず、いつか作ってみたいと思っていました。

 

2024年に鏡の香りを作ってください、と富永大士さんからご依頼を頂き、16年ぶりの再挑戦となりました。私一人だったら、鏡の香りの制作をまだまだ先延ばししていたことと思います。

 

この機会をくださった富永大士さん、和鏡の制作過程を見学させていただき、大きなインスピレーションを頂きました、鏡師の山本晃久さんに感謝申し上げます。

 

富永大士さん インスタアカウント @taishi_tominaga
山本晃久さん インスタアカウント @akihisa.yamamoto山本合金製作所さん

(2024年富永大士さんの個展『自然界のエクスタシー』で鏡の香りを置かせていただきました。)

 

————————–

 

鏡はとても不思議な存在で、とてもイマジネーションを刺激します。

まずは鏡について色々と調べる、鏡を使ったものを見てみるなどから、香りのイメージの旅が始まりました。

 

 

鏡を探っていく

鏡について色々と調べてみると、謂れ(いわれ)、神話、象徴、歴史、文化など数多くの面を持っていることがわかります。それらを全部香りに詰め込んで表現するのはまだ難しいと思い、今回は鏡が持つ様々な側面を分けて表現してみることにしました。

それにはまず『鏡の元型(アーキタイプ)』を表現したいと思い、鏡の元型とは何だろう?というところから探る旅を続けました。

 

 

ちょうどイメージを深めているときに、和鏡、魔鏡を作っていらっしゃる、鏡師の山本さんのところで、和鏡の制作、そして実際に鏡を磨くワークショップに参加させていただきました。(和鏡を制作する技術、工程。そこにかかる沢山の作業。そこに連綿と繋がる人の手を感じました。そして、山本さんの仕事への考え、在り方に感銘を受けました。)

 

そこで私が得たことは、鏡は不思議なものだけれど、私たちの生活やあり方に根差しているものであるというということ。鏡に意味合いを盛り込み過ぎずに、もっとシンプルに鏡の本質を表現することが、私が今回表現したいことに繋がるのではないかということでした。

 

 

 

そこから、鏡についてのイメージ、情報を削ぎ落としていくという作業をしていきました。

そうしていくと、ヒトの認識、意識の変化、進化で鏡の捉え方、使われ方が変わっていったことに気づきました。

さらに深めて削ぎ落としていくと2つの考えに行きつきました。

 

■鏡は反射しているだけ ~見る人の「意識」「使い方」によって、見え方、捉え方が変わる~
鏡に映った像が左右逆に見えるのも、ヒトの認識の仕方が関わっていると言われています。誤解を恐れず言うならば、鏡に何が見えるか、どう見えるかは自分の意識そのままを表します。鏡はただ反射しているだけなのです。

 

■外の世界を含めての私 ~ひとつの鏡を使っても、自分のことは自分で見えない~
正確に言うと、鏡に映る姿は私ではないし(左右逆)、周りから見える自分の姿でもない(こちらも左右逆)。これはもうひとつの鏡を使うことで左右逆が解消され、他人から見ている自分の姿が見えます。(見えるが、目を合わすことができない)。
このことから、周りの存在もあって私を見る(知る)ことができる。つまり『私』という存在は、鏡(外の世界、他人)があって、私、個が完成されるのではないか。

 

 

そこから『外鏡(そとかがみ)』の香りを調香しました。

 

 

 

————————–

 

内側にある鏡

鏡の元型(アーキタイプ)を香りに表現した後に、この香り1つだけでは鏡を表現したという感覚にはならない、何か違うなという感覚がすぐにやってきました。

いったいこの感覚は何だろうかと自分に聞いてみると、鏡を見たときに感じる”感情や内側に感じる何か”があって、それを表現しないと鏡の表現が欠けている気がしたのです。

鏡を見たときに感じる、自分の内側に感じる、反応する何かは何だろう?
それを探す旅が始まりました。

 

その何かは私たちの心の中に「鏡」があるからではないか、というところに行きつき、内側の鏡を『内鏡(うちかがみ)』という香りに表現しました。

 

 

興味深いことは、内鏡(うちかがみ)は夜に作ったことです。

いつもは太陽が出ている時間帯に調香をするのですが、内側の鏡をイメージし、調香するには夜の時間帯の方が作りやすかったのです。
そう考えると内側の鏡は暗いほどよく見える(明るいほど反射する)、外側の鏡は明るくて鏡面が磨かれているほどよく見えるように思います。

 

 

>>鏡の香りをお求めの方は『商品紹介』をご覧ください。

 

Read More

【新しい香り】幻虹(げんこう) ~香りのエピソード~

2024年7月22日
/ /
カテゴリー: 香り, 商品
/

幻の虹を見た体験を香りにしました。

はてな?が浮かぶような香りですが、この香りを作って1年。やっと言語化することが出来ました。
この香りを調香して、幻というものがなんとなくですが、前よりわかるような気がしています。

 

 

 

 

香りが生まれたエピソード

2023年6月、京都で開かれたアーティスト富永大士さん個展『虹の器官』に香りを置かせていただけるということで、虹に関連した香りをイメージしていました。

(写真は、打ち合わせの時のメモ書き)

 

ある日の夜、虹について深くイメージしているときに、ありもしないところ(夜中の室内)に虹が見えるという不思議な体験をしました。
やや薄暗い夜中の室内の壁に虹が見えたんです。(幻虹の商品写真は、その時に見た薄暗さ、壁紙、虹にかなり近いです。)

 

その感覚にびっくりしながらも、この感覚を急いでチャート(香りのレシピ)に書き取りました。

 

 

 

 

書き留めたチャートから出来上がった香りは、よくわからない、捉えどころのない香りになりました。(イメージを具現化するということがどういうことか、この経験で更に実感することができました。)
チャートを見直そうと香料の香りを聞きなおしたしたところ、不思議なんですが、幻の虹を見たときの嗅覚は普段自身で感じている嗅覚とは全く違っていたことに気づきました。

幻を見ていた時の嗅覚が再現できないので、香りを組み立て直すということはできませんでした。

 

この体験以来、どんな時どんな場所でもイメージすると、時々虹が見えるようになりました(実際は虹は出ていない)。この体験から、自分が見えていると思っているものが実は思い込みで、存在しないのかもしれない。それぞれの思い込みが見え方を決めているのかも、と感覚について新たな視点が入るようになりました。

 

 

 

 

表現の挑戦

(写真は 富永大士さんの作品『Rainbow Organ』と香り『幻虹』)

出来上がった香りはある意味、幻や幻想を表現できていますが、いわゆる私のなかにある”香りの概念”を越えていたので、個展に置かせていただくかどうか迷いました。

 

今までも『良い香りを作ろうとしない』という気持ちでやってきましたが(いわゆる”一般受け”というもの。)、まだまだ自分の中に枠があることに気づきました。

 

表現するということに自分に許可を出していこう。表現をあえて明確にしないということに挑戦した香りとなりました。

 

 

 

 

 

 

幻虹(げんこう)をお求めの方は『商品紹介』をご覧ください。

 

Read More

※終了しました【旅する香り】土地のエネルギーに触れた香りをお送りします/宮城編

2024年4月2日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

2024年4月18日から4月20日まで、宮城県に行きます。

今回は、仕事で仙台市近辺にお伺いすることになりました。
あなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、旅先で常に持ち歩き、訪れた土地、水に香水瓶を置き、エネルギーに触れてきます。

 

仙台にお伺いするのは7年ぶり!
仙台にお伺いする前に、神奈川県の江ノ島にも立ち寄るので、可能ならそちらの土地のエネルギーもチャージしてきます。

 

また4/19(金)、20(土)にセッションをご希望の方はお受けできます。ご希望の方はご連絡ください。

セッションは、調香、カードリーディングが可能です。

 

 
***
 
 
去年2022年に思い付きで企画した、旅先の大地のエネルギーを香りにチャージが好評で始めた『旅する香り』。
今までに北海道道東、屋久島・宮崎・熊本、青森を旅した香りをお届けしています。
 
雄阿寒岳
 
 
屈斜路湖
 
 
エゾカンゾウ
 
 
屋久島の海。この海で泳いで、私たちと地球は、大地は繋がっていたことを思い出しました
 
 
 
樹齢千年は優に超えている屋久杉の根本に香りを置かせていただきました
 
 
宮崎の山奥にある渓谷にて。ハート型に削られた岩に注ぎ込む石清水のエネルギーをチャージ
 
 
 
 
 
この企画は私が一番楽しんでいます^^
今回もあなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、青森、花巻の大地にエネルギーチャージしてきます。
 
 
 
青森の大地のエネルギーに触れた香りをご希望の方がいらっしゃいましたら
2024/4/15(月)20時までにお声掛けください
 
 
==========================================
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
【お申込み締め切り日時】 2024/4/15(月)20時まで
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
==========================================
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、カードリーディング、フラワーエッセンスのセッションのご依頼を承っています。

 現在お受けしているメニュー☆ご予約可能日) 

 

▼ハルアワセのオリジナル・フレグランスを販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香カードリーディングフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

 

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

※終了しました【旅する香り】土地のエネルギーに触れた香りをお送りします/青森・岩手編

2024年4月2日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

2024年4月26日から5月2日まで、青森(弘前市)と岩手(花巻)に行くことになりました。

今回は、リンゴの花に会いに行ってきます。そして岩手県の花巻にある鉛温泉に入ってきます。
花巻は以前から行きたいところのひとつ。今回はピンと来て最終日に1泊2日で行ってきます。温泉は宮沢賢治さんに縁のある温泉だそうです。

フジ(リンゴ)の花

 

 

フジ(リンゴ)の蕾

 
 
 
 
夕焼けに生える岩木山
 
 
 
 

 

2016年に弘前に滞在した経験が香りになりました。>>『紅』香りのエピソード

2017年に青森を訪れた時の様子
 >> 花の勉強にきています
 >> 完璧にし過ぎないということ ~青森で学んだこと~

2023年2月に訪れたときの写真
 >> 旅する香り/青森・弘前

2023年10月に訪れたときの写真
 >> 旅する香り/青森・弘前★第2弾

 

お時間があるときによろしければご覧ください。

 
 
他にも旅の様子をインスタに投稿しています。良かったらご覧ください。
それぞれのアカウントに別のものを投稿しています。
>>Instagram調香カードフラワーエッセンス
 
 
 
 
***
 
 
去年2022年に思い付きで企画した、旅先の大地のエネルギーを香りにチャージが好評で始めた『旅する香り』。
今までに北海道道東、屋久島・宮崎・熊本、青森を旅した香りをお届けしています。
 
雄阿寒岳
 
 
屈斜路湖
 
 
エゾカンゾウ
 
 
屋久島の海。この海で泳いで、私たちと地球は、大地は繋がっていたことを思い出しました
 
 
 
樹齢千年は優に超えている屋久杉の根本に香りを置かせていただきました
 
 
宮崎の山奥にある渓谷にて。ハート型に削られた岩に注ぎ込む石清水のエネルギーをチャージ
 
 
 
 
 
この企画は私が一番楽しんでいます^^
今回もあなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、青森、花巻の大地にエネルギーチャージしてきます。
 
 
 
青森の大地のエネルギーに触れた香りをご希望の方がいらっしゃいましたら
2024/4/25(木)12時までにお声掛けください
 
 
==========================================
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
【お申込み締め切り日時】 2024/4/25(木) 12時まで
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
==========================================
 
 
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、カードリーディング、フラワーエッセンスのセッションのご依頼を承っています。

 現在お受けしているメニュー☆ご予約可能日) 

 

▼ハルアワセのオリジナル・フレグランスを販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香カードリーディングフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

 

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

※終了しました【旅する香り】エネルギーチャージした香りをお送りします/青森・弘前★第2弾

2023年10月14日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

またまた、2023年11月初旬に青森(青森市、弘前市)に行くことになりました。

今年の2月、10月に青森市、弘前市に行き、今年で3回目の青森です。
何が起こるかわかりませんね^^

 

2016年に弘前に滞在した経験が香りになりました。>>『紅』香りのエピソード

2017年に訪れた時の様子
 
>> 花の勉強にきています
 >> 完璧にし過ぎないということ ~青森で学んだこと~

2023年2月に訪れたときの写真
 >> 旅する香り/青森・弘前

お時間があるときによろしければご覧ください。

 

先日2023年10月に訪れたときの様子です。

りんごの色をより赤くするための『葉とり』『蔓回し』を経験しました。

 

りんごをよく見ると、線上に色づいていないところがわかるかと思います。日が当たらないところ(枝や葉の陰になっている)が色付かないので、りんごを回して全体的に色づくようにします。(蔓回し)
 
 
 
 
星の金貨(品種名)
 
 
 
 
夕焼けに生える岩木山
 
 
 
 
 
川沿いにオニグルミが多く生えていました。りんご畑にも樹齢が結構言っていると思われるオニグルミが葉を落としていました。
いつでもここに戻れるように、このオニグルミの子(種子)を持ち帰らせてもらいました。
 
 
他にも旅の様子をインスタに投稿しています。良かったらご覧ください^^
それぞれのアカウントに別のものを投稿しています。
>>Instagram調香カードフラワーエッセンス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年2022年に思い付きで企画した、旅先の大地のエネルギーを香りにチャージが好評で始めた『旅する香り』。
今までに北海道道東、屋久島・宮崎・熊本、青森を旅した香りをお届けしています。
 
雄阿寒岳
 
 
屈斜路湖
 
 
エゾカンゾウ
 
 
屋久島の海。この海で泳いで、私たちと地球は、大地は繋がっていたことを思い出しました
 
 
 
樹齢千年は優に超えている屋久杉の根本に香りを置かせていただきました
 
 
宮崎の山奥にある渓谷にて。ハート型に削られた岩に注ぎ込む石清水のエネルギーをチャージ
 
 
 
 
 
この企画は私が一番楽しんでいます^^
今回もあなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、青森の大地にエネルギーチャージしてきます。
 
青森の大地からは、控えめな中にある力強さ、忍耐力、自然に委ねること、大地との繋がり、コニュニティー・・・などといったものを感じます。
 
今回はリンゴ畑でリンゴの収穫をしてきます。
弘前の大地、秋のエネルギーをチャージしてきます。
 
 
青森の大地のエネルギーに触れた香りをご希望の方がいらっしゃいましたら
10/29(日)20時までにお声掛けください
 
 
==========================================
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
【お申込み締め切り日時】 2023/10/29(日) 20時まで
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
==========================================
 
 
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、ボイジャータロット、フラワーエッセンスのセッションのご依頼も承っています。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日

 >調香について
 >ボイジャータロットセッションについて
 >フラワーエッセンス・カウンセリングについて

 

ハルアワセのオリジナル・フレグランスも販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香ボイジャー・ライトランゲージカードフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

※終了しました【旅する香り】エネルギーチャージした香りをお送りします/青森・弘前

2023年9月11日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

2023年10月初旬に青森(青森市、弘前市)に行きます。

今年の2月に青森市、弘前市に行ってきましたので、今年で2回目の青森です。

 

2016年に弘前に滞在した経験が香りになりました。>>『紅』香りのエピソード

2017年に訪れた時の様子
 
>> 花の勉強にきています
 >> 完璧にし過ぎないということ ~青森で学んだこと~

お時間があるときによろしければご覧ください。

 

フジの収穫

 
 
旅してわかったのは、山や河、大地は私たちの集合意識に大きく影響している、ということ。
それが風水というものに繋がっているのではと思っています。
 
 
 
王林の花摘み
 
 
今年2023年2月の青森・弘前の旅は、念願叶って滞在初日から大雪となりました。
私が乗っていた飛行機はなんとか着陸できたというくらいの降雪。
青森空港のホワイトインパルスの除雪活動に感動。かっこよかった!!動画を撮りましたもんね( *´艸`)

 
雪が積もる津軽平野と岩木山。岩木山の麓にも2泊して、冬と雪、大地のエネルギー。火山のエネルギーを体感。貴重な体験でした。
 
 
念願のシャガールの作品を観に行けました。
この作品を観ることができたこと、あの時この空間にいることができて、全てのことに感謝しました。
 
 
あおもり犬。降り積もる雪が美しいです
 
至る所で大地や雪のエネルギーをチャージ
 
 
いろんな白色に出会う
 
 
岩木山神社さんに友人たちと参拝。この数か月後に一緒に居た友人から面白いエピソードを伺いました
 
 
青森と言えばねぶた。弘前ではねぷた。今回の青森旅では、熱い湧き上がるエネルギーを感じる旅となりました
 
 
 
 
 
去年2022年に思い付きで企画した、旅先の大地のエネルギーを香りにチャージが好評で始めた『旅する香り』。
今までに北海道道東、屋久島・宮崎・熊本を旅した香りをお届けしています。
 
雄阿寒岳
 
 
屈斜路湖
 
 
エゾカンゾウ
 
 
屋久島の海。この海で泳いで、私たちと地球は、大地は繋がっていたことを思い出しました
 
 
 
樹齢千年は優に超えている屋久杉の根本に香りを置かせていただきました
 
 
宮崎の山奥にある渓谷にて。ハート型に削られた岩に注ぎ込む石清水のエネルギーをチャージ
 
 
 
 
 
この企画は私が一番楽しんでいます^^
今回もあなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、青森の大地にエネルギーチャージしてきます。
 
青森の大地からは、控えめな中にある力強さ、忍耐力、自然に委ねること、大地との繋がり、コニュニティー・・・などといったものを感じます。
 
今回はリンゴ畑でリンゴの収穫をしてきます。
弘前の大地、秋のエネルギーをチャージしてきます。
 
 
青森の大地のエネルギーに触れた香りをご希望の方がいらっしゃいましたら
10/4(水)昼12時までにお声掛けください
 
 
==========================================
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
【お申込み締め切り日時】 2023/10/4(水) 昼12時まで
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
==========================================
 
 
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、ボイジャータロット、フラワーエッセンスのセッションのご依頼も承っています。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日

 >調香について
 >ボイジャータロットセッションについて
 >フラワーエッセンス・カウンセリングについて

 

ハルアワセのオリジナル・フレグランスも販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香ボイジャー・ライトランゲージカードフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

【新しい香り】 イニシエーション ~香りのエピソード~

2023年7月5日
/ /
カテゴリー: 香り, 商品, お知らせ
/

イニシエーション

 

 

 

終わらせるもの 残るもの

それは突然やってきて

さっぱりとそぎ落とす

終わらせるもの 残るもの

大切なものは何かを鮮やかにする

 

 

 

香りのエピソード

 

この香りが生まれるきっかけは、2022年11月西宮阪急さんで作家仲間と開催したグループ展『プリズムの種々』です。

こちらのページにグループ展のテーマなどを載せています。
 >>グループ展【プリズムの種々』@西宮阪急さん

 

グループ展のテーマは『種』、『時空を超えた祈り』。

種とは・・・、時空を超えるとは、、、。

 

探求を深めていくと、種に行きつくには『死』というものが必ず関わっていることに気が付きました。

どうして種を残すのか。
それは死があるから。

 

種を表現する前に、死を香りに表現したらどうか。

ここで私自身が持っていたタブーに気が付きました。

香りというものは身にまとうもの、空間に漂わせるものなので、『夢』が『希望』があるものでなければならない。『忌み嫌われるもの』を香りにしてははいけない・・。

 

果たしてそうなんだろうか?
今回は香りの商品ではなく、テーマを通して作家が伝えたいことを表現する機会なのでは?

タブーを越える。

そう思うと『死』をイメージした香りを作ってみたい!!というワクワクが沸き上がってきて、『死』をテーマにした香りをつくることにしました。

 

 

 

イメージを進めていくと・・・

死とはいったい何だろう?そんな旅が始まりました。

・死とは進化していくには必要なものであり、必ず迎えるもの。しかし、すぐに来るものとは思っていない。
・この世に合わないもの、残らないものを終わらせる。
・死に触れることで、私たちは生きることについて真剣に考える。
・死の後には常に再生の動きがある。

 

死とは厳しい「役割」を担っていますが、それはただの役割であり、この世の循環の一つである。
もっと奥底には、懐かしさ、故郷の帰る郷愁感もあるのではないか。

 

・厳しい役割を引き受ける強さと覚悟
・悲しむこと、起きたことを許す
・切り離し、昇華する
・冷淡さの中にある美しさ
・故郷に帰る、魂の郷愁感

これらをイメージして香りに表現しました。

ネロリ、カーネーション、ホワイトロータス、ローレル、ガルバナム、サンダルウッドなど20種類ほどの天然香料を使用しています。

 

出来上がった香りは、
静けさと鋭さ、潔さと郷愁感を感じさせる香り。

 

トップ:レモン、ネロリなどの爽やかで苦さも感じる柑橘系 
ミドル:風通しの良いさっぱりとしたグリーン、ホワイトロータスなど祖父母の家にいるような懐かしい甘さ
ラスト:タバコリーフ、サンダルウッド

 

死についてどういう視点を持つか。人生や時代の大きな転換点で、痛みや悲しみ、喪失感それらを受け入れていくと、その先で何かが再生し、生まれてくるのではないか。
大きなターニングポイントを迎えている方の何かに繋がると嬉しいです。

 

 

●『イニシエーション』、その他の商品の詳細、ご購入は 商品紹介 をご覧ください。

 

 

●調香のご依頼は こちら からお願いいたします。(お問い合わせページへ飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

Read More

※終了しました【旅する香り】エネルギーチャージした香りをお送りします/北海道・道東

2023年6月1日
/ /
カテゴリー: 商品, お知らせ
/

2023年6月下旬に道東(釧路、厚岸、摩周湖、屈斜路湖、帯広など)に行きます。

 

2022年に道東に滞在した経験が香りになりました。>>『銀の霧』香りのエピソード

お時間があるときによろしければご覧ください。

 
 
 
 
去年、思い付きで企画した、旅先の大地のエネルギーを香りにチャージが好評でした。
今までに、北海道道東、屋久島・宮崎・熊本、青森を旅した香りをお届けしています。
 
雄阿寒岳
 
 
屈斜路湖
 
 
エゾカンゾウ
 
 
屋久島の海。この海で泳いで、私たちと地球は、大地は繋がっていたことを思い出しました
 
 
 
樹齢千年は優に超えている屋久杉の根本に香りを置かせていただきました
 
 
宮崎の山奥にある渓谷にて。ハート型に削られた岩に注ぎ込む石清水のエネルギーをチャージ
 
 
滞在初日から大雪。雪のエネルギーを体感。いつか雪の香りも作ってみたい。
 
 
 
 
 
青森県立美術館にて。マルク・シャガール(1887-1985)によるバレエ「アレコ」の背景画に圧巻。
 
 
 
冬の青森を過ごして、土地やそこに住む方々のエネルギーのルーツに触れた気がします
 
 
この企画は私が一番楽しんでいます^^
今回もあなたがお選びいただいたハルアワセの香りを、北海道の大地にエネルギーチャージしてきます。
 

道東の大地からは、
・細やかで透き通るような純粋さ
・精神の純粋さ
・背景に感じる壮大な存在感、厳しさのようなもの
などを感じます。

去年、道東に訪れたときに感銘を受けて作った香り『銀の霧』。

こちらの香りは、大変好評で
言葉には言い表せない、道東のエネルギーを感じて頂けると思います。

 

 
 
北海道の大地のエネルギーに触れた香りをご希望の方がいらっしゃいましたらお声掛けください
 
 
==========================================
 
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
 ・欲しい香り(容量、本数)
 ・送付先住所
  をお書き添えください。
※香りのお代金と送料以外はご負担はありません。
※10,000円以上ご購入の場合は送料無料とさせていただきます。
 
【お申込み締め切り日時】 2023/6/21(水) 昼12時まで
 
 
 ◎ハルアワセ香りの商品は、こちらのページをご覧ください。
   >> https://haruawase.com/item
 
 
==========================================
 
 
 
 
 
 
 
 

【ご案内】

▼調香、ボイジャータロット、フラワーエッセンスのセッションのご依頼も承っています。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日

 >調香について
 >ボイジャータロットセッションについて
 >フラワーエッセンス・カウンセリングについて

 

ハルアワセのオリジナル・フレグランスも販売しております

香りを試したい方に、各フレグランスにサンプルをご用意しています。(0.5ml)

 

Instagram調香ボイジャーフラワーエッセンス)、YouTube

フォロー&いいね! よろしくお願いします

現在募集中の講座・ワークショップ・イベント

 

 

Home /ご挨拶 / コンセプト /メニュー/ 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / QA

 

 
 
 
Read More

【新しい香り】 銀の霧 ~香りのエピソード~

2023年4月5日
/ /
カテゴリー: 商品, 香り, お知らせ
/

銀の霧

 

 

寒さはわたくしを純粋にする
光はわたくしを純化する

こまやかに、ささやかに

厳しく大らかなこの大地に

根を下ろして生きていく

 

 

 

 

香りのエピソード

2022年7月に、釧路など道東と呼ばれる地域を旅しました。

旅先で感じたエネルギーを香りに表現して、今回も色んな気づきや自然への愛おしさを改めて感じる経験をしました。

つたない言葉ですが、今回の香りのエピソードを綴っていきたいと思います。

 

 

 

『鍵となる香り』との出会い

釧路に降り立ってまず目に入ったのは、雑草と呼ばれるような道端に生きている草花でした。
私が生まれ育った地域の草花と全く違っていて、植物たちから伝わってくるメッセージ、情報の違いに驚きました。

知らない土地に訪れて、その土地のエネルギー、植生、文化に触れること、体感することは私にとって大きな喜びなんだなと改めて感じ、全てのことへの感謝からこの旅は始まりました。

 

空港から車を借りて、まずは釧路湿原に。
到着すると雨が降っていて、少し肌寒い中樹々を抜けて湿原に入っていくと、本州の森林では感じない特徴のある香りを感じました。
この特徴ある香りは、この土地にとって”鍵となる香り”になるな、とセンサーが働きました。
(振り返ると、この時点で『銀の霧』の制作が始まっていますね。)

今までいろんな土地に訪れてわかったのは、その土地の香り、特徴があるということ。
その違いはよくよく意識しないとわからないものがほとんどです。

 

今回釧路湿原に入って、この感じる香りのもとになるものはなにか、大地のエネルギーを感じながら散策しました。

その香りのもとのひとつと思われる植物を見つけました。
『アキタフキ』。アイヌ語では『コルコニ』。

 

すっぴんの為、顔出しは自主規制(笑)

 

香りのイメージを続けていくと・・・

出先や通り道で出会う植物、動物たちから感じる、細やかで透き通るような純粋さ
アイヌの方々の生き方から感じる、自然との付き合い方、精神の純粋さ

それらはただ”細やかで純粋”という言葉では軽すぎて。
その背景に感じる壮大な存在感、厳しさのようなものは何だろうと、旅を振り返りながら香りのイメージを深めていきました。

 

 

 

自然と人との境界線の違いスケールの大きさ

あの感じたことを手繰り寄せていくと、自然と人との境界線の違いが出てきました。
道東では、人が大地に住まわせてもらっている。自然の力、野生の力が強くて、ヒトがまるで風雪に耐えて岩場に生きる植物のようだなと感じました。

それと山、森、湖などのスケールの大きさも衝撃でした。2019年にアメリカのセドナに訪れたときに感じた雄大さを思い出しました。
旅を重ねるたびに感じる、大地と気候が私たちヒトや動物、植物、無意識、潜在意識に入っているなという実感。風水の意味がなんとなくですが体感できました。

 

 

その時に感じた、そこに生きる植物や動物たちから感じた細やかで純粋なエネルギー、精神の純粋さを香りに表現しました。
その純粋さは例えるなら銀のようで。
そして旅行中は初日から最終日までずっと霧が立ち込めていたので、『銀の霧』という名を付けました。

 

針葉樹林の中に入っていくと感じられる木々の爽やかさと、淡い霧のようなパウダリックさを感じる香り。

ジュニパーベリー、ローレル、パチュリ、イリス、シダーウッドアトラスなど20種類ほどの天然香料を使用しています。貴重なイリス(ニオイアヤメ)の天然香料を贅沢に配合しています。

 

厚岸のヒオウギアヤメ。アラスカンエッセンスでは『ワイルド・アイリス Wild Iris 』としてフラワーエッセンスになっています。

 

トップ:グレープフルーツなど静かな柑橘系 
ミドル:ジュニパーベリー、ローレルなどのすっきりとしたグリーン系と、イリスの静かで深いパウダリックな香り
ラスト:針葉樹の枯れ落ちた葉を足で踏みしめた時に感じる甘くてややスパイシーな香り

 

純化したい方、優しく純粋なエネルギーを感じたい方にお勧めする香りです。

高山植物が好きな方もお好きな香りだと思います。

アラスカン・エッセンスがお好きな方にもぴったりです。

 

●『銀の霧』、その他の商品の詳細、ご購入は 商品紹介 をご覧ください。

 

 

●調香のご依頼は こちら からお願いいたします。(お問い合わせページへ飛びます)

 

 

 

 

 

 

 

 

Read More
Copyright © haruawase HP.