調香メニュー

個人調香(対面)



menu02_re

基本費用:20,000円(15ml・税込)

所要時間:約2時間

場所:調香スペース(女性専用)、またはご希望される場所

※費用は変更することがございますのでご了承ください。
※15mlは、毎日お使いいただいて約5ケ月分になります。

カウンセリングを通して、お客様だけの香りをお作りします。大阪府茨木市に調香スペースをご用意しております(女性限定。男性の方は調香スペース以外の場所で調香致します)。(調香スペースは最寄駅から徒歩10分弱ほどです。車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用下さい。)

お客様のご希望される場所までの出張も承っております。また場所のご提案もさせていただきますのでご相談ください。

(出張の場合は交通費のご負担をお願いします。)

>>調香のご感想はこちらをご覧ください。


 

こんな方が受けています

・自分だけの香りに興味がある

・市販の香水は香りが強く、やさしい香りが欲しい

・香りのカウンセリングを受けてみたい

・天然香料の香りを楽しみたい
・自分の気づいていない魅力を引き出したい

・美意識を高めたい
・転機の時に自身を見つめなおしたい

・自分に自信が持てない

・安心できる香りが欲しい


遠方への出張、他の方が主催される調香の会も承っております。ご相談もお気軽にどうぞ。

(別途諸費用を申し受けることがあります。詳しくは 遠方、他の方が主催の調香・ワークショップ をご覧ください。)

 

 

個人調香(オンライン)



基本費用:15,000円(税込・送料込)/5ml

所要時間:約1時間

使用ツール:Zoom

※費用は変更することがございますのでご了承ください。
※5mlは、毎日お使いいただいて約1.5ヶ月分になります。

オンラインでのカウンセリングのみで、お客様だけの香りをお作りします。(対面での調香のように、お客様の香料への反応の確認なしで、画面越しでお客様の内側を感じ取って調香します。) 

お作りした香りに名前を付け、香りのエピソード、香りからのメッセージを同封してお届けします。(A4サイズ1枚ほど)

お客様にご準備いただくものは、オンラインに使用する機器(パソコン、スマートホン、タブレット)のみです。

 

お申し込みからオンラインのセッションまで、どういう流れで行われるのかは調香の流れ(オンライン)をご覧ください。

 

>>オンライン調香のご感想はこちらをご覧ください。

 


こんな方が受けています

・遠方にお住まいの方

・外出が難しい

・急に時間ができて、調香を受けたい

・大切な人にオーダーメイドの香りを贈りたい

・転機の時に自身を見つめなおしたい

・対面での調香との違いを楽しみたい

・香りのカウンセリングを受けてみたい


 

 

ワークショップ


menu02

費用:8,000円(税込)

所要時間:2時間

場所:ご希望される場所

※開催場所等により費用が変わる場合がございます

ご自身で香りのイメージから香料の選択と分量まで決め、香りの調合を体験して頂きます。

良い香りを作る、調香を学ぶのではなく、香りを通して自分を知るということを目的としています。

ご自分でお作りになった香りはお持ち帰り頂けます。

丁寧にサポート致しますので、初めての方でも安心してご参加ください。

>>ワークショップのご感想はこちらをご覧ください。

 

また出張や、他の方が主催されるワークショップも承っております。ご相談もお気軽にどうぞ。

(別途諸費用を申し受けることがあります。詳しくは 遠方、他の方が主催の調香・ワークショップ をご覧ください。)


こんな方が受けています

・調香に興味がある

・自分で香りを作ってみたい

・自分自身を振り返りたい

・表現の幅を広げたい

・香りや植物の可能性を見つけたい

・言語での表現が苦手だけれど、自分を表現したい


今まで開催したワークショップのテーマの具体例

・自分の夢

・子供のころの香り

・これから進んでいく道

・美しく生きる

など 過去のワークショップのご感想はこちらをご覧ください。

※香りのテーマは毎回、参加者の皆様とお話ししながら進めていきます。


 

 

 

遠方、他の方主催の個人調香・ワークショップ


調香は1名様より、ワークショップは2名様より出張も承っております。お気軽にご相談下さい。

また個人調香の会やワークショップを開催して頂ける方がいらっしゃいましたらご相談ください。

(東京、沖縄、徳島、石川、愛知、青森などでの開催例があります。)

 

<費用について>

・出張費(交通費・必要であれば宿泊費)、会場費など別途ご負担をお願いします。

・上記費用を参加者の皆様で割っていただくことをおすすめめしています。

 

Copyright © haruawase HP.