寝ようと灯りを消してカーテンを開けてみると、お月様が目の前に。
ふと網戸越しに見える月光と、網戸なしの月光が違うことに気がつきました。
スマホのカメラで撮ってみても、その違いが一目瞭然!
【網戸あり】
【網戸なし】
こんな風に、フィルターを通すと違って見える(感じる)というのは視覚だけでなく、嗅覚でも起こっているそうな。
フィルターで引き算されながら特定の形になって脳に伝わるので、同じ香りでも人それぞれに感じ方が違うとのこと。
『感じるということは、個人のフィルターを通すということ』
そんなことを静かに感じ入った真夏の夜。
***
香りのカウンセリングの時に、よく「この香料の意味することろは何ですか?」と質問されることがあります。
私は香料一つ一つに固定した意味合いを持っていません。
こんなふうに、ひとりひとりの経験、育った環境などで香りの感じ方が違っているからというのもありますが、私自身がこうだと役割を固定するのもされるのも嫌なんですよ(笑)。
ですので断言せずにモヤッとお伝えするのはそのためです。
お作りする方にも香料にも、もっと自由で伸びやかでいてほしいという思いがあります。
お作りする方の殆どは40、50代の女性です。この年代は特に色んな顔があって、例えばひとつの社会的な役割で言い表せないですからね。
そんな私の個人的なフィルターのお話でした^^
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております
お問い合わせ、ご依頼は こちら へお願いします。(お問い合わせページに飛びます)
▼ インスタ始めました → ハルアワセ https://www.instagram.com/haruawase/
こちらでは紹介していない香水や花の写真などを気まぐれにアップしています。
よろしければフォローしてくださいね^^
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A