
『藤くぐり』
人と人、物を繋ぐだけでなく
繋いだ人のその先の幸せを見守り願う。
藤のトンネルをくぐる人に、夢と力を分ける。
そしてその喜びは循環する。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
6/20(土)に、当方の調香スペースで調香ワークショップを開催します。
調香ワークショップの様子(会場は写真と異なります。)
ワークショップは、
香りを通して自分を知るということ
自由に表現することを楽しんでいただくことを大切にしています。
そして、お作りになった香りから感じられること(メッセージ)を言葉にしてお伝えします。
(希望する香調の香水をつくる、というものではありません。)
香りのイメージ、配分、調合まで全て参加者の方に体験していただきます。調合した香りはお持ち帰り頂けます。詳しくはこちらをご覧ください。
香りを組み立てていくうちに、
普段気がつかない自分の思考や感情の偏りや癖
過去の記憶
自分の内側にある思い
などに気がつくことが多いです。
それと、作りだす香りが”液体”というのがポイントだなと思い始めています。
ヒトの手から生み出す、作りだすことの尊さも感じて頂けたら嬉しいです。
★ 頂いたワークショップのご感想はこちらでご覧いただくことができます >> こちら
★ ワークショップの様子 >> ワークショップってどんな感じ? ・ 隠したいものは何ですか?
最近のワークショップは内容が濃いので、2時間枠では終わらないので
お時間の余裕を持ってご参加いただくことをお勧めします。
ご興味のある方は是非是非ご参加ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ^^
今回も新しい出会いを楽しみにしています。
◆日時◆ 7月20日(土) 14:00-16:00
◆会場◆ 調香スペース (大阪府茨木市内)
※場所の詳細は、お申し込み後にご案内します
◆人数◆ 2名 (残1名)
◆参加費◆ 8,000円 ※当日現金でお願いします
◆お申込み・お問い合わせ◆ こちら
※24時間以内にお返事いたします。こちらからのメールが届かない場合、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認下さい。
◎キャンセルされる場合は、2日前(7/18)までにお知らせください。
前日・当日キャンセルされる場合は、参加費の全額をお支払い頂きます。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 7/20(土) 調香ワークショップ(残1名様)@大阪茨木・調香スペース
◎ 7/5(金) ネジなしボイジャー@大阪・千里丘
◎ 7,8月 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 9/2(月)、11(水)午前 ボイジャー1day講座(1日分を2日に分けて開催します)
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
※お客様のご感想を追記しました。(2019.7.23)
みなさん、こんにちは。
ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
先日は千里丘のEarthさんのサロンをお借りして、調香ワークショップを開催しました。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。
調香ワークショップは、
香りのイメージから香料の分量、調合まで全てご自分でいていただいています。良い香りを作るのではなく、香りを通してご自分を知り、感性を育てていくことを目的としています。
今回のテーマは『私はどういう種を持って生まれてきたか』
それぞれイメージして頂き、香りを調合して頂きました。
開催した日はちょうど夏至の日。
夏至は、1年の内で太陽が一番出ている日ですね。
自分の内にある種って、太陽と関連し合っているのではないかなと思ったんです。
太陽が一番出ているこの日が、自分の種の部分を意識するのに良い機会じゃないかなと。
みなさん、それぞれイメージを手繰りよせていました。
お写真の掲載の許可を頂いています
自分に問いかけることを諦めない
自分がどういう種を持って生まれてきたか?
これ知りたいって人が多いんじゃないでしょうか?
私も知りたい!^^
種をどう捉えてイメージしていくか、も人それぞれですね。
持って生まれた個性と捉えるのか
芽吹く可能性のあるものが幾つか眠っていて、それはどんなものか
どういう環境で芽吹き、花を咲かせ、種を残していくのか
自分との対話、香りとの対話で種をイメージしてもらいました。
ご自分の内に水滴を落として、その波紋がどう自分に響くのか。
これじゃなくって、もっと響くものがあるってなんとなくだけどわかる。
そんなことを感じる時間。
思考だけで探すと、なかなか見つからなくって、気持ちがジリジリしてしまう。
これが種ですって自分で大切に思えるもの。
すぐに見つからなくてもいい。途中で変更してもいい。
正解かどうか、評価されるかどうかの舞台を降りて、柔らかい瞳でご自分を見つめられる時間。
これは、私自身への願いでもあります。
私が調香を学び始めたころは、自分のことを許せない気持ちが大きくて
なかなか自分を大切に思うイメージ、香りを配分することができませんでした。
そこを何度も何度もテーマを変えながら、自分を許せない、自分を縛り上げる気持ちを緩めていきました。
緩めた後も、不完全な自分を受け入れることがなかなか難しくて、諦めずに何年もかけてやっています。自分を諦めたくないという、渋とさかな(汗)。
自分が思っていること、感じていることの本質を出す難しさというか、そこでの葛藤や心の振動は、表現することの醍醐味なのだと思います。
自分で探す、問いかけていくことを諦めない。
探し求めること自体が尊いんだと思いました。
こんなふうに、私もワークショップでも学ばせてもらっています。
ワークショップにご参加下さった方から頂いたご感想です。
(ワークショップを以前にもご参加いただいた方です。ありがとうございます。)
=======
夏至の日、調香ワークショップ、行ってよかったです。
ありがとうございました(^^)
気が付かない事が、香水に現れるね。
直前にかなりショックを受け、グルグル、ただ日常は普通にしないと。の状態でした。
作った香から、寺田さんがリーディングした事は、ズバリそうです!でした。
枠を外そうとするけど、外れてないし、負荷はずっとかけてる。
本当に、自分で気づいてないけど、実際の思考、行動がそうなってる。
2年前、初めて作った香りと比べると甘さと濃さが、消えてる。
今は、無意識に、あっさり普通の感じを求めてるのかなとも思いました。
お題とは、ずれるかもしれないけど、自分を捉える感じで、前と比較もいいなと思います。
=======
ワークショップはリクエスト開催も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
さっそくリクエストを頂きまして、7/20(土)14時から調香ワークショップを開催します。
開催場所は茨木市内です。1名様の募集です。詳細はこちらをご覧下さい。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 7/20(土) 調香ワークショップ(残1名様)@大阪茨木・調香スペース
◎ 7/5(金) ネジなしボイジャー@大阪・千里丘
◎ 7,8月 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 9/2(月)、11(水)午前 ボイジャー1day講座(1日分を2日に分けて開催します)
Home /ご挨拶 /コンセプト /メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
昨日はお馴染みのEarthの会に、調香体験で出展させて頂きました。
その①の続きです。
今回は体験バージョンでなく、普段の調香(2時間15ml)を受けて下さった方もいらっしゃいました。ありがとうございます^^
さっそくご感想、体験談を書いて下さってありがとうございます。
●なおちゃん:ふっくりゆりかご@第19回Earthの会でした♡
●reikaさん:Earthオープンday♪
●お料理スタイリストmasaeさん:インスタに挙げて下さっています
植物に出会ったトキメキと同じ
調香しているうちに、どんどん身体の奥底からこれを表現したいねん!!っていう悦び、振動が上がってきました。
調香の悦びは、まるで呼吸をするかのように・・・
というような自然にではなくって、私の魂からの悦びなんだなって感じました。
(魂という言葉がぴったり。)
そしてこれって、散歩や山歩きをしている時の植物に出会った時の悦びと一緒って気が付きました。
歩いているとかわいこちゃんの植物ふと目が合ったときの、悦びの舞を踊ってしまう、あの悦びです♡
やりたいことをやればいいんだな。
シンプルにそう思えました。
しかも、感じたことを言葉でも届けたいということも、今頃ですが実感。
そこを抑えてしまうと、香りへの表現がスムーズに乗っていかない。
しっくりフィットする表現を探して、言葉にして出していくと、更に表現の素が湧き出てくるようです。
言葉と香りはセット
体験バージョンでは限られた短い時間に調香するので、潜るという例えになるのかもしれないなと思いました。
みゆきさんが私について書いて下さった記事。さらに腑に落ちました!
みゆきさんの記事はすご~~~~く!面白くて読みやすいので、是非読んでほしいです^^
> 「もしかしたらエラ呼吸」の巻
長ければいいというものではないので、
そこをどうやってやっていくか、いろいろと模索していきます。
通常の調香は時間に余裕を持たせていますので、
もっと深いところから湧き上がってきた言葉をお伝えしています。
調香にご興味のある方は、通常の調香を受けていただくのをお勧めします^^
***
さて、明日6/21(金)はお昼からEarhさんでちょい飲みボイジャーです。
ガッツリ飲む!というよりは、
かる~く飲みながら、ワイワイとボイジャーと会話を楽しむという感じです^^
・ノンアルコールもご用意
・ワンドリンク、おつまみ付き
・途中参加、途中退場あり
という感じで、ゆるく集まって楽しむ、息抜きできる場になればいいなと思います。
明後日6/22(土)は夏至。その日に久々の調香ワークショップを開催します。
太陽の動きは私たちの身体、感覚にも大きく影響しています。
香りを通して、ご自身を大切にする、愛おしく感じる時間にしたいと思います。
こちらもご参加受付中です。ピンと来た方は是非ご参加ください^^
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 6/21 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
◎ 7/5(金) ネジなしボイジャー@大阪・千里丘
◎ 7,8月 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
Home /ご挨拶 /コンセプト /メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
昨日はお馴染みのEarthの会に、調香体験で出展させて頂きました。
ご一緒してくださった皆さま、調香を体験して下さった皆さま、ありがとうございました。
安定の隅っこからの眺め^^
いや~。今回も大満足のEarthの会でした。
みなさんも振り返っておられましたが、ちょうど1年間にも、Earthの会に参加していたんですよ。
あの時は大阪の地震の直後で。
みんなが大変な時にも、変わらず集える場をなおちゃんは解放してくれて、
みんなで無事を喜び合って、人との繋がりを心底有り難く感じました。
>> 1年前のEarhの会 『大きな変化の中で』
自然も周囲も、そして私も変わっていく。
そういうことなのです。
変わらないって不自然なんだね。
つい数年前は変わることを恐れていました。
今もしがみついていることが沢山あるけれど
(ヒトは変化に対して恐怖を覚える生き物なのです)
そんな自分もそっかそっかと感じて、一歩ずつ進んでいきたいなと思いました。
ときどき、地震みたいにどうしようもない出来事があるけれど
それはもう受け入れていくしかないんだよね。
自分ではどうしようもない出来事が、後から振り返ると大きなターニングポイントになっている。
あるあるの話ですね。
さてさて今回ご一緒したみなさまも、業師(わざし)ぞろい。
ほっこりふんわかを醸し出しているのに、体験すると職人技炸裂でした^^
corron*yuさんのハンドメイドコスメで、今回はポンポンチーク作りましたよ♡
色を調合していくのが難しく、大ざっぱな私を手のひらで転がしながら(笑)優しく教えてくれました。
このふわふわに惹かれた~♡
香りもいい感じ。さっそく今日から使っていますよ^^
可愛さに一目惚れ♡ ポンポンチーク
reikaさんの音叉ヒーリング。
今回本気で受けたかった。他の人の音叉ヒーリングの音だけでも感覚がなにやら変わったのを実感したので、大真面目に受けたい。(7月のEarthの会にも出展されるそうですよ!私は予定があっていけない。残念すぎる。)
そして、レギュラーメンバー
敦子さんの四柱推命&タロット
たまちゃんのアロマ・フットトリートメント
敦子さんとはお隣どうしでした^^
(大好きな隅っこの席を譲ってくれてありがとうございました。)
今回は調香にめっちゃ集中したので、敦子さんの優しい言葉をついつい聞いちゃうってことはなかったけど、ちらっと横目で見えるタロット。魔女っ娘見習いといいながら、めっちゃ濃厚にみなさんの背中を押してはりました。
たまちゃんのフット・トリートメントも受けたかった~。
次回は是非お願いします。
フットトリートメントを受けているのは、言葉の魔術師のミユキさん。楽しそうね^^
いつも愛情いっぱい、お料理スタイリストのmasaeさんのお弁当。
蓋をあける瞬間がいつも楽しみ!
夏のお花(エディブルフラワー)と食材で、季節の美味しさもたっぷり頂きました。
稚アユが入っていて嬉しかった^^
長くなったので、その②に続きます・・・・。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 6/21 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
◎ 7/5(金) ネジなしボイジャー@大阪・千里丘
◎ 7,8月 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
Home /ご挨拶 /コンセプト /メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
前回のEarthさんでの調香体験にて
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問ありがとうございます。
先日のブログで梅雨入り宣言をしていましたが、なんと!まだしていなかったんですね^^; おろろ。
パラパラと雨が降ったり、今日は夕立があったり。
空気も少し湿気を感じだしてきました。
空気中の湿気は、香りの感じ方にも影響しますし、そろそろ夏至を迎えるので
調香にも時期や季節の配慮が必要になってきますね~。
直前の告知となりましましたが、
この度も、大阪・JR千里丘駅すぐのEarthさんのサロンオープンデー(Earthの会)で『調香体験』をさせていただくことになりました。
(調香、仕事について色々と真剣に考えて、向き合っていたら直前の告知になりました。申し訳ありません^^;)
『調香体験』とは、調香に興味のある方へ気軽にお試しいただけるようにしています。ご自身で調香を体験して頂くワークショップではありません。ご注意くださいね。
● 前回の調香体験会の様子
Re(スタート、再スタート、区切り)~調香体験を終えて~
● それ以前の調香体験会の様子
時の流れ・変化を感じていく ~調香体験会を終えて~
もりもり☆盛り沢山の会 ~第8回Earthの会に参加させて頂きました~
大きな変化の中で ~調香体験会を終えて@第7回Earthの会
相乗効果の時代へ ~調香体験会を終えて~
自分の軸を振り返る ~調香体験会を終えて~
すべてが学び ~調香体験会を終えて~
Earthの会は今回で第19回!!
Earthでは、オーナーのなおちゃんが実際に体験して良いと思ったもの、サービスを提供されています。
集まるモノ、人も、穏やかで、暖かい場なんです^^
今回も、調香ってどんな感じかな?と体験して頂けるように
40分枠であなただけの香りを調香をさせて頂きます。
今回は、通常の調香の時に用いる全ての香料をご用意します。
ただ、全ての香料の香りを聞いてもらうことは時間的に難しいですので、
私がその方の要点となると思う香料の香りを聞いていただこうと考えています。
(体験は通常の調香よりカウンセリング時間と香料の種類が限られています。)
調香は、ただ心地良い香りを調合する、香りで癒すではなく
ゆっくりとご自分の本質、もっと静かで深いところを感じていただき
ご自分の内から湧き上がる輝き、美しさを感じて頂きたいと思っています。
会話、時間と空間を大切にして香りを創り上げていきます。
香りを調香する、だけではないんです^^
そんな通常の調香も受けて頂けるよう、この日は通常の調香(2時間)も承ります。
是非この機会に調香を知っていただけたら嬉しいです。
お待たせしないように、ご希望の方は事前予約をお勧めします!
(予約枠は一番下のご案内をご覧ください。)
ご用意している香水瓶。アトマイザータイプも用意しております。
そして、素敵な方々と今回もご一緒させて頂きます。
敦子さんって太陽のような人だなと、会う度知る度思っています。優しい言葉と、受け止めてくれる器の大きさに安心して色々とお話し、相談させてもらっています^^
前回ご一緒させて頂いた時に、reikaさんの音叉セラピー体験を横で拝見。音の共鳴?というのかな?初めての世界でした。その時の体験から秘かに興味津々です。
心の友(笑)のたまちゃん♡ 日々進化していて、会うたびにパワーアップしてはります。
マッサージでおひとりおひとりに合わせた精油をブレンドをしてくれるんですよ!!職人たまちゃんにゆるっとほぐしてもらってくださいませ。
>>詳細はアース・なおちゃんのブログ記事をご覧ください。
と、楽しいこと尽くしのEarthさんのサロンオープンデー。
タイミングが合いましたら、是非遊びに来てくださいね。
【日時】6月19日(水)10:30~17:30
【場所】Earthさんサロン (大阪府摂津市千里丘2-2-16ドルフィンビル3階)
JR千里丘駅から徒歩2分、阪急摂津市駅から徒歩11分
【調香体験費】7,000円/3ml(税込)おひとり様40分枠
※価格と容量を変更しています
【お申込み・お問い合わせ】 こちら
※事前予約をお勧めします。
※予約枠 10:30/11:30/13:30/14:30/15:30/16:30
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 5/27、6/5,13,21 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 6/19(水) Earthの会(調香体験で参加させて頂きます)
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
Home /ご挨拶 /コンセプト /メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
こんにちは。ハルアワセのブログをお読み下さりありがとうございます。
いよいよ梅雨入りしましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私、昨日の夜に喉の違和感が・・・。今も身体が風邪のウイルスと闘っております^^;
前回は、思ったより悪くならずにすぐに回復に向かいました。
今回もそんな感じです。体力がついてきたのかな。
しっかり栄養とって、休息して回復に努めます。
さて、6/20(木)に予定していました (仮称)分かち合う会 について
ご案内がなかなかできず申し訳ありませんでした。
色々と考えていたのですが
私事で急遽お休みとなる可能性がでてきましたので、延期することに決めました。
予定をあけて下さっていた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
(私の体調等の問題ではありませんので、予定していますイベントや普段のご依頼はお受けしております。)
試行錯誤しながら進めていこうと思っていたところ、流れが変わって新たなご縁を頂き、
現在新たに学び始めていることがあります。
長期間の学びになりそうで、何を学んでいるのか少し形を見え始めたら
そのときの感覚を基に、(仮称)分かち合いの会を進めていけたらと今思っています。
どんな種を蒔いて、育てていくか。
種への意図、意識が大切だと思っています。
ご理解いただけると嬉しいです。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
◎ 5/27、6/5,13,21 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 6/19(水) Earthの会(調香体験で参加させて頂きます)
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
先日、Earthのなおちゃんと一緒に 『バラの香りを楽しむ遠足』を開催しました。
早めのスタートにもかかわらず、遠方から来てくださった方も。
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。
遠足当日はですね。なんと、葵祭の日でした!!
(全く狙わずの設定でした。遠足が近くなって、お客様から葵祭情報を教えてもらいました。ついてる!)
遠足の様子を書いてくれています(SNSにアップしてくれた方も!)。 ありがとうございます^^
なおちゃん>> ★満喫した1日★調香師さんと行く『バラの香りを楽しむ会』@京都植物園でした~!
ゆうさん>> バラのお風呂に入りたい
そして今回、はるばるイギリスからラーセン朋子さんが、植物大好きさんとのご縁を繋いで下さいました。ありがとうございました♡
***
え~っと。
バラをまずはご案内しなきゃ、と思いつつ。
でもやっぱり素通りできずに(笑) どうしてもお伝えしたい植物ポイントをまずご案内。
遠足の写真は今回もなおちゃんから頂きました。いつもありがとうございます~。
(参加者の方には写真掲載の許可を頂いてます。)
何を見ているのか?というと・・・。ミツバチなんです。
花粉が紫色しているので、ミツバチさんの花粉団子も紫色をしています。
わかるかな??
【エキウム ワイルドプレッティ】因みにインスタに挙げている写真と似ているけど、同じではありません。それに気が付いた人はマニアック(笑)
梅の木の下にいる草花もご案内^^
こんなに美しく咲くイモカタバミはここが一番!
ムラサキカタバミとの違いをお伝えしました。
ほら、花の色とか花びらの形が違うでしょ??
【イモカタバミ】
他にも紹介したい花が沢山ありましたが、バラの花の香りが暑さで飛んじゃうので厳選してのご案内。
いつも入り口の花々で足が止まっちゃうんですよね。
ここで素通りさせるか~!!という植物園さんのプロ意識を感じます(笑)。
気温が上がる前に、少しでも早くバラに行かねば~!
はい。到着!
今年はバラの開花も1週間から10日ほど遅れている感じですが、
遠足当日は何とか咲きそろっていました。
3日前に下見に来た時より、ぐっと開花数が増えていて
つくづくこの時期の成長の早さにびっくりです。
【郡星】大好きなバラ。蕾から満開まで、どの時期の姿、表情も愛らしいんです。
花の色も淡いピンクから、開花するにつれて白に近づいていくんですよ。香りも素晴らしいです。
生花のバラの香りと、天然香料のバラの香りとの違いを体感して頂いたり、
バラの基本の香り、7種類をご案内しました。
情報に意識が行き過ぎると、香りを楽しめないので
色んなタイプの香りを沢山楽しんで感じてもらうように、情報が多くならないようにしました。
そしてただ花の香りを聞いてもらうだけではなく、
生花とバラの天然香料の香りの聞き比べをしたり
スパイスを持参して、バラの香りの中にある複雑な香りを意識してもらいました。
持参したバラの香料は、Rosa centifolia と Rosa damascena の2種類。
10日ほど前に開催したノイバラの遠足の続きもあって、モダンローズの歴史などもご案内。
こうして咲き誇った沢山の種類を目にして、バラへの人類の並々ならない情熱を感じました。
たった8種類(10数種類という説もあります)を、約200年間ほどかけて
これだけ品種改良して、沢山のバラを現在も生み出しているって、凄くないですか?!
バラだけでなく、クリスマスローズやクレマチス、ビオラや菊などなど
それぞれの花に魅了された人々が、長い時間をかけて品種改良してきた歩みをふと意識すると
園芸品種の花々の背景に、沢山の人の手が見えてきますね。
原種や山野草、いわゆる雑草という世界が好きな私ですが
園芸品種の世界も、改めて奥深く面白い世界だなと思いました。
この時期のバラは、花だけじゃなく、葉や茎、シュートも美しいんですよ^^
品種によって、葉の緑色も違っていて、瑞々しい。
茎も柔らかくて、つるっとしていて。
棘もまだそれほど固くなっていない。
香りも、バラの花の香りだけでなく
葉、茎、土の香りも合わさって、心地いい香りがします。
遠足の最後に、一番思い出に残った花、植物をみなさんにお伺いしました。
ああ、その人の個性にピッタリね!
おお、そこが壺だったんですね
というバラ、植物を選ばれていました。
私は果実(笑)
選ばれた植物から、それぞれ皆さんの世界を感じることができたのが
私は一番楽しかったです^^
やっぱり、おひとりおひとりの世界観を感じること、表現するのが私は好きなんだな。
ここ数カ月、そういう私は過去になっちゃったんじゃないかと思っていたのです。
変わっているようで変わっていないところがあって、
でも変わっていないようで変わっているのです。
うん。こうとしか言いようがない。
変わった、変わっていないが大事なのではなくて
自分の思い込みに少しずつ気が付いていて、根本はそう変わっていないと思う。
また、ピンとくる植物があれば花さんぽを企画しますね。
ご一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
(おまけ)
花さんぽの後に、予定の合う方と葵祭へ。
いつか葵祭行きたいな、と思っていたので思わぬ形で実現できました。
思ったより人が少なくて(思ったより、ですよ。多いのは確か)近くで見ることができました。
頭に挿した桂と双葉葵、そして双葉葵の花がわかるくらいの近さ^^
衣装だけでなく、履物、乗り物までも普段目にしないものばかり。
この時空間だけ、タイムスリップしたようでした。
斎王代の衣装も美しかった!
斎王代の方も、香りに繋がっている方でした^^
(お父様がお香の老舗の社長さんなんですって)
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ 5月のご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
セッションについてこちらをご覧ください。(☆ 5月のご予約可能日)
◎ 5/22(水) ボイジャー1Dayクラス ~1日でボイジャーを使えるようになる講座~
◎ 5/31(金)ボイジャー1Dayクラス ~楽しんで実力をあげる実践講座~
◎ 5/27、6/5,13,21 ちょい飲みボイジャー@大阪・千里丘
◎ 6/20(木) (仮称)ハルアワセ 分かち合う会 (毎月20日開催予定)
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
このたび、6/22(土)夏至の日に、大阪・千里丘のEarthさんのサロンをお借りして調香ワークショップを開催します。
今回はいつもと違うバージョン。
午前中にボイジャー体験会も開催します!
ボイジャーと調香のワークを連続で開催する初めての試みです^^
両方とも私が担当します。
もちろん、どちらか単体のご参加でも大丈夫です。
ボイジャー体験会と合わせてご参加いただくと、より奥深い調香ワークショップを体験して頂けると思います。
>>午前の部、ボイジャー体験会の詳細は こちら
ワークショップは、香りのイメージ、配分、調合まで全て参加者の方に体験していただきます。調合した香りはお持ち帰り頂けます。詳しくはこちらをご覧ください。
調香ワークショップの様子(会場は写真と異なります。)
こちらの香水瓶に入れてお持ち帰りしていただきます。(5ml)
ワークショップは、
香りを通して自分を知るということ
自由に表現することを楽しんでいただくことを大切にしています。
そして、お作りになった香りから感じられること(メッセージ)を言葉にしてお伝えします。
(希望する香調の香水をつくる、というものではありません。)
香りを組み立てていくうちに、
普段気がつかない自分の思考や感情の偏りや癖
過去の記憶
自分の内側にある思い
などに気がつくことが多いです。
それと、作りだす香りが”液体”というのがポイントだなって最近思い始めました。
ヒトの手から生み出す、作りだすことの尊さも感じて頂けたら嬉しいです。
頂いたワークショップのご感想を一部掲載します。
(前回のワークショップで頂いたご感想です。)
●ただ調香するだけでなく、ゆかりちゃんの導かれながら内面への旅があり、自分の香りを直感でつくる楽しさがあり、できた香水は自分の分身みたいで愛おしいし、更には紫ちゃんのメッセージまで!
ひとつぶで虹色の味がするキャンディを食べたような、大満喫なwsでした♡
●内容もよくわからずに参加しましたが、参加できて本当によかったです。
香りの奥深さを知ることができた上に、数多くの香りを実際に嗅いで(香りを聞いて)、テーマに合わせた自分用のオンリーワンの香り調合を体験できたのは、とても良い経験になりました。
その前座として、柔らかな語り口で一人一人の香りカウンセリングをしてくれたり、調合した香りを持ち帰り、今後とも活用できたりするのもとてもよかったです。今回は冬用の香り調合だったので、また夏用も作ってみたいと思いました。
●僕が調香セッションに参加した理由は、今回作った香が、ニュートラルな自分を記憶させるアイテムとして。「今」を生きてるかどうかの確認。寺田さんは、控えめで、おっとりした方です。(^^) が、しかし、調香後に香からメッセージを受け取る際は、スーパーウーマンに変身します。
ちなみに僕が選んだ香の鑑定結果は、恥ずかしくて書けませが、1日経って、香水の香りが馴染む様に、ハートに溶け込んだ感じがしています。ありがとうございます。調香後のメッセージだけでもお値打ちです(^^)
★ 頂いたワークショップのご感想はこちらでご覧いただくことができます >> こちら
★ ワークショップの様子 >> ワークショップってどんな感じ? ・ 隠したいものは何ですか?
最近のワークショップは内容が濃いので、2時間枠では終わらないので
今回は2時間半と時間枠を増やして開催いたします!
そして、調香や香りに興味のある男性の方にも是非来ていただきたいです!!
性別関係なしに、普段使う脳の領域以外を使いたいという方に是非体験して頂きたいなと思います。
ご興味のある方は是非是非ご参加ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ^^
今回も新しい出会いを楽しみにしています。
◆日時◆ 6月22日(土) 14:00-16:30
※ボイジャー体験会は 同日の10:30-12:30
◆会場◆ Eaethさんサロン(大阪府摂津市千里丘2-2-16 ドルフィンビル3階)
※JR千里丘駅西口より徒歩2分、阪急摂津市駅西口より徒歩11分
◆人数◆ 6名 (残4名)
◆参加費◆ 8,000円 ※当日現金でお願いします
※ボイジャー体験会と合わせてお申し込みの方は10,000円(お申し込み時に『ボイジャー体験会も希望』とお書き添え下さい)
※ボイジャー体験会の詳細は こちら
◆お申込み・お問い合わせ◆ こちら
※24時間以内にお返事いたします。こちらからのメールが届かない場合、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認下さい。
◎キャンセルされる場合は、2日前(6/20)までにお知らせください。
前日・当日キャンセルされる場合は、参加費の全額をお支払い頂きます。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ 5月のご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
セッションについてこちらをご覧ください。(☆ 5月のご予約可能日)
◎ 5/15(水) バラの香りを楽しむ@京都府立植物園
◎ 5/22(水) ボイジャー1Dayクラス ~1日でボイジャーを使えるようになる講座~
◎ 5/31(金)ボイジャー1Dayクラス ~楽しんで実力をあげる実践講座~
◎ 6/19(水) Earthの会(調香体験で参加させて頂きます)
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A
Read More
こんにちは。ハルアワセのブログにご訪問下さりありがとうございます。
先日、2回にわたって『ノイバラ散歩』を開催しました。
遠方から時間をかけて足を運んで来てくださった方も!
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。
1日目は雲ひとつないお天気。紫外線が目に痛いくらいの日差しで、草木の緑がとても鮮やかに。
2日目はうっすら雲があって、心地良い気候でした^^ この日は立夏でした。
草花たちも元気いっぱい。私たちも元気いっぱい^^
たっぷり植物と触れ合いました。
今回ご参加下さったKarenさんが、遠足の様子をブログに書いて下さいました♡
>> 五月晴れに
なんとノイバラの愛らしいこと♡
真っ白な花弁、黄緑色の雌しべ、黄色い冠のような雄しべ。
香りもノイバラの性質を表しています。
青いリンゴのような爽やかな甘さ、そして少しスパイシーな香り。
香りからも、そのものの性質や生き方が伝わってきますね。
今回の遠足では、
育てられたものではない、野に咲くノイバラの純粋さと芯の強さを
実際に五感を通して感じて頂きたかったんです。
みなさんそれぞれに感じて頂けて、もうここで満足感でいっぱいでした^^
この画面では色が上手く出ていませんが、珍しいピンクの濃いノイバラ。インスタでの画像のほうが色がわかりやすいかもしれません。
1回目の遠足の日から2回目の日の遠足の日の草花の変化が劇的でした。
1日空けただけで、こんなにも変わっちゃうのかと。
ヒメコバンソウが緑色から褐色に変わり、
固かったノイバラの蕾も随分膨らんで開花している数も増えていました。
2回目の日はムラサキツメクサも満開。次の日から花の下の方から萎れ始めるんだろタイミングでした。
春の草花はホントに駆け足。
今回私はそんな貴重な体験をすることができました^^
【ムラサキツメクサ】 明け方、夕方にはより甘い香りが。シロツメクサに比べて甘く、香りも強め。
他にも香りのする植物や、河川敷に入っている外来種なども観察しました。
写真に収めている植物をご紹介しますね。
【カキドオシ】 こんなところに入ってきているんだってびっくり。葉はスッキリとした香りがします。
【ハリエンジュ(ニセアカシア)】 ジャスミンサンバックのような香り。根元から倒れても、花を咲かせていました。なんと逞しいこと!
【ナヨクサフジ】 撮っていませんが、一面のナヨクサフジ畑がありました。沢山のミツバチさんが蜜を集めていました^^
【ムクノキ】 花を咲かせていました。2日目にはもう枯れ始めてました。
【ニセカラクサケマン】 もう花が終わりかけ。
1日目に気が付いたんですが(今頃?です^^;)、参加してくださる方は植物大好きさんばっかり。
(植物大好きさんとのご縁を繋いで頂いた梨理さん、ありがとうございます。)
いろんな分野の植物大好きさんが今回も来てくださいました。
植物好きは垣根を越える(笑)
初めましてさん同志でも、ジャンルの垣根なく、植物の話などで話が弾みました。
みなさんそれぞれの植物大好きゾーンに入った時のキラッキラの輝きが美しかったです。
そばにいてハートが震えました。
自分の大好き、夢中になる世界でそれぞれが力を発揮するとどんな世界になるんだろう。
そんなことを思うお散歩でした。
植物大好きさんとの出会いで、私も植物との世界が広がり、またひとつ扉が開きましたよ^^
お散歩後は皆さんとランチをご一緒しました。
喉が少し乾いたあとだったので、ビールが最高でした^^
(お昼間からのアルコールはどうしてこんなに美味しいんでしょうか)
ご参加下さった方から、ほっこり可愛いハガキを頂きました^^
これからも私の好きな花や場所をご紹介したいと思います。
ご一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
【ご案内】
▼ 調香のご依頼を承っております。
お問い合わせ、ご依頼はこちらへお願いします。(☆ 5月のご予約可能日)
▼ ボイジャータロット・セッションのご依頼を承っております。
セッションについてこちらをご覧ください。(☆ 5月のご予約可能日)
◎ 5/15(水) バラの香りを楽しむ@京都府立植物園
◎ 5/22(水) ボイジャー1Dayクラス ~1日でボイジャーを使えるようになる講座~
◎ 5/31(金)ボイジャー1Dayクラス ~楽しんで実力をあげる実践講座~
◎ 6/19(水) Earthの会(調香体験で参加させて頂きます)
◎ 6/22(土) ボイジャー体験会(午前)・調香ワークショップ(午後)@大阪・千里丘
Home / ご挨拶 / コンセプト / メニュー / 調香の流れ / 商品紹介 / お客様のご感想 / Q&A